夏越しのお祓い
福島稲荷神社 夏越大祓人形祭(なごしおおはらいにんぎょうまつり)
毎年7月29日~31日 にとりおこなわれる福島市の「お稲荷さん」の人形祭りです〜
千と千尋の神隠しにも出てきた、あの人形(ヒトガタ)をした紙をつかって、お祓いをします。
「大祓」は年に2度、旧6月末と大晦日に行われます。半年の間に溜まった「穢れ」を祓う行事で人形(ヒトガタ)で、体の具合の悪いところを人形に託し、川に流します。
境内には茅(かや)で編んだ茅の輪(ちのわ)が置かれ、この茅の輪を8の字(インフィニティ)にくぐることによって「魔除け」になると言われています。
夜には福島稲荷二宮神輿のお神輿がでます。
福島の祭り⛩いいですよね〜
0コメント